仏陀画屋-BuddhaGaYa-のブログです。
2014.12.06 Saturday
11月に書いた書道半紙&硬筆用紙です。
通信の11月号の楷書は、67枚。
仮名は4枚。
社務所の書道教室のは14枚。
硬筆用紙は4枚。
今回は社務所の書道教室のも捨てる前にカウントしました(笑)
全部で89枚。
でも仮名文字は1枚に3~4回分くらい書いてるし、11月は七五三、安産祈願、初宮詣の祝詞も書いたし!
100枚くらい行って…ないか(-_-;)
仮名は高校時代に授業で少しやったきりで難しくて、練習はしたけど出しませんでした。
その代りに息抜きで書いてみた硬筆が意外によくできたので提出。
まだかな~と待っていたけど今日やっと、11月の結果が届きました!!
3つまで飛び級できるんだったら次は4級いけるかな~と思っていたら。
毛筆、硬筆ともに6級。
…(´・ω・`)
あれー?
もう、最初以外は1つずつしか上がらないんじゃないかと本気で思っています。
初心者から始めても、1年くらいで初段になるって先生言ってたのに、このペースじゃ私もあと7か月かかるぞー?
どんなに頑張っても1級ずつしか上がれないなら、月100枚も練習する気がなくなりますね…(-_-)
とりあえず、練習量少なくなっても毎月出していけばいいかな…
その分他の事に時間を使えるってことで!!
11月は年賀状の用意もしてました。
来年は未年なので、守り本尊の大日如来を描きました。
今回は写仏ではなくオリジナルです!年賀状送り先が増えたので、勘違いする人を増やさないようにと思って(笑)
困ったことに、再来年の申年も守り本尊は大日如来なんですよねぇ…
今回は金剛界描いたから来年は胎蔵界、でしょうか^^;
今月はいよいよ師走。
忙しくなってきていますが、今日も楷書8枚練習しました。
練習量少なくても毎月出すように頑張ります!!
PR
Comment
カレンダー
最新記事
(11/12)
(10/11)
(09/13)
(09/11)
(08/24)
ブログ内検索