仏陀画屋-BuddhaGaYa-のブログです。
2015.09.13 Sunday
書道の結果発表、しばらくご無沙汰しておりました。
まず6月から。
6月に書いた書道半紙&硬筆用紙です。
通信の6月号の中字20枚、かな6枚、硬筆10枚。
社務所の書道教室のが12枚。
あと祝詞を3つ。
合計で51枚…かな?
中字は楷書・行書・草書・隷書の4行あって同じ文字を書くんですが、準初段までは楷書・行書だけでいいというのでこの2行で。
結果、毛筆1級、硬筆準初段、かな5級。
うん、知って…
おや?(・ω・)
なんと、毛筆が!準初段に逃げられました!!∑(◎д◎;
もしや中字1枚だと規定作品とは認められなくて審査されなかった!?とも思ったんですが…。
うーん、小筆より微妙に大きい筆で書くのがなかなか難しくて、やはり微妙でしたでしょうか(´ω`)
小中学生の頃書道をやっていたのですが、その頃は硬筆の方が進級が遅かったんだけどなぁ…。
毛筆は硬筆の基礎だと思ってるので、基礎が上がらないのに応用が上がってるような変な感じです。
形は取れてるけど筆使いが良くなかったかなー 有り得る^^;
慣れない筆だと線へろへろしちゃいますし。
次はまた大筆で、普通に楷書と行書を1枚ずつ書いてみようと思います。
さて、それでは続いて7月の結果発表!
7月は、御朱印の練習が4枚、社務所の書道教室のが13枚。
通信のは、サボりました。
…ちょっと忙しくてですね(´ω`)
一ヶ月分の書道より大事なことがあったもので。
ではでは8月の結果発表!!
8月は、社務所の書道教室のが10枚。
あと、友人と写仏するための下絵…は書道じゃないや。
そして月末に、9月号の通信の楷書5枚・行書11枚練習しました。
これは来月分に入れようかなー
はい、8月も通信のは、サボりました。
夏休みで実家へ帰省しててですね(´ω`)
帰省中はひたすら断捨離で自分の過去を綺麗にしてました。
そんなわけで2ヶ月昇級・昇段なしです!
9月からまた頑張ってます~^^;
次の休みは一日書道デーにする予定!!
まず6月から。
6月に書いた書道半紙&硬筆用紙です。
通信の6月号の中字20枚、かな6枚、硬筆10枚。
社務所の書道教室のが12枚。
あと祝詞を3つ。
合計で51枚…かな?
中字は楷書・行書・草書・隷書の4行あって同じ文字を書くんですが、準初段までは楷書・行書だけでいいというのでこの2行で。
結果、毛筆1級、硬筆準初段、かな5級。
うん、知って…
おや?(・ω・)
なんと、毛筆が!準初段に逃げられました!!∑(◎д◎;
もしや中字1枚だと規定作品とは認められなくて審査されなかった!?とも思ったんですが…。
うーん、小筆より微妙に大きい筆で書くのがなかなか難しくて、やはり微妙でしたでしょうか(´ω`)
小中学生の頃書道をやっていたのですが、その頃は硬筆の方が進級が遅かったんだけどなぁ…。
毛筆は硬筆の基礎だと思ってるので、基礎が上がらないのに応用が上がってるような変な感じです。
形は取れてるけど筆使いが良くなかったかなー 有り得る^^;
慣れない筆だと線へろへろしちゃいますし。
次はまた大筆で、普通に楷書と行書を1枚ずつ書いてみようと思います。
さて、それでは続いて7月の結果発表!
7月は、御朱印の練習が4枚、社務所の書道教室のが13枚。
通信のは、サボりました。
…ちょっと忙しくてですね(´ω`)
一ヶ月分の書道より大事なことがあったもので。
ではでは8月の結果発表!!
8月は、社務所の書道教室のが10枚。
あと、友人と写仏するための下絵…は書道じゃないや。
そして月末に、9月号の通信の楷書5枚・行書11枚練習しました。
これは来月分に入れようかなー
はい、8月も通信のは、サボりました。
夏休みで実家へ帰省しててですね(´ω`)
帰省中はひたすら断捨離で自分の過去を綺麗にしてました。
そんなわけで2ヶ月昇級・昇段なしです!
9月からまた頑張ってます~^^;
次の休みは一日書道デーにする予定!!
PR
Comment
カレンダー
最新記事
(11/12)
(10/11)
(09/13)
(09/11)
(08/24)
ブログ内検索