忍者ブログ
仏陀画屋-BuddhaGaYa-のブログです。
2025.04.30 Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014.02.17 Monday

先日のことですが、ドレメ卒展を見て参りました。
年末年始にお世話になっている神社で出会った子がドレメに通っていて、今年卒業とのことで。
メディアテークの1Fで展示されていたんですが、入ってすぐ華やかなドレスが目を引きます。

ものづくり系の学校の卒展はやっぱり面白いですね~^^
そして若い!
作品を通して若いエネルギーをいっぱい浴びてきました(笑)
ファッションビジネス学科の企画ファイルがなかなか興味深くて、プレゼンテーションも見てみたかったですね~。
行ったの最終日の展示だけだったので残念…><;

私も頑張らないと!!
元気をもらいました、ありがとうございました\(^o^)/
PR
2014.02.06 Thursday

最近、年末にできなかった大掃除というか、断捨離をしています。
昨年の夏から、少しずつ、ですが。
それで中学や高校の時に描いた絵が見つかったりするんですが、これが結構上手いんですよ…。
今の自分より上手いんじゃないか?とか、
この時から自分は何も成長してない、寧ろ退化してるんじゃないか?とか、
このまま絵を続けていたら今頃もっと上手くなっていただろうに…とか。
いろいろ考えてしまうんですよね~^^;

でも、しばらく絵に興味がなくなって、絵以外のことをいろいろ経験できたのはとてもいいことだったと思っています。
あのまま絵のことばっかり考えて、絵ばっかり描き続けていたら、確かに技術的にはずっと向上したでしょうけど。
でも、自分の世界はずっと小さく狭いものになっていた気がします。

今でもまだまだ自分小さいし、狭いし、迷うし、できないことも知らないこともたくさんありますが、昔みたいに暗闇の中を手探りでぐるぐる回っている感覚はなくなってきたと思います。
まだあるときもありますけどね^^;
だいぶ頭がスッキリしてきました。
断捨離の効果でしょうか(笑)
少しずつ、いろいろなものを整理して片付けて行けたらいいなと思います。


2013.10.11 Friday
久しぶりの更新&ブログです^^;
ポンデザールで出した絵が、我ながら下手すぎて載せようか載せまいか悩んでいました…orz
でも日本画のサイトのくせに全く描いてない!更新されない!というのもどうかと思いまして。
もっといい絵がいっぱい描けたらさっさと下げるんだ…それまでの恥晒しなんだ(´;ω;`)

さて、先日は泉マルシェもありましたね!
終了間際にちらっとしか見れなかったですけど><;
アート展でチラシをもらって、食べ物中心なイメージがありましたけど結構雑貨屋さんも出てました。
アート展は2日目に行ったから、1日目に出てたとこは見れなかったんですよね。
マルシェで見るチャンスだったのに!もう少し余裕もって行ければよかった…orz

あと明後日たいはっくるでSmileマルシェが開催されるようです。
これもアート展でチラシもらいました。
公式ブログの出店者紹介とか見てるとわくわくしてきます^^
けどたいはっくるはちょっと遠いなぁ…どうせ行くならMOVIXで映画と組み合わせたコースで考えてみるか…うーん(ーー;

来年は和雑貨のお店出したいですね~^^
せっせと縫い物練習してます(笑)
こないだは形が違うシュシュを2種類作りました。

右の方が華やかな感じでいいですかね?左のもシンプルで使いやすくていいかもです。
最初本を見ながらもたもた作ってましたが、1つ40~50分で作れるようになりました。30分くらいで作れるようになればなー><;
今はただ本の通りに作ってますけど、お店に出す用はデザインとか少し工夫したいです。
来年のアート展…間に合うといいな(そればっかり



2013.08.26 Monday
昨日、杜の都のアート展に行ってきました!
例年は主に春・夏・秋とやるようですが、今年は夏のみの開催で。
友人と出店しよう、しかしその前に一回下見だ!ということで、行ってきました。
一人で。

開催の日程がなかなか決まらなくて、日程出たときには友人は仕事の日になっちゃってました(´・ω・`)
一緒に見られなかったのは残念でしたが、その分いっぱい写真撮ってじっくり観察してゆっくりお買い物してきました。
途中で少し雨が降ったので、屋根はできれば用意してたほうが良さそうですね…夏は日差しも強いですし。
あと、地面にそのまま並べるよりはテーブルに並べた方が見やすそうです。
それと、商品数は少ないよりたくさんあった方が見栄えがする…たくさん作らなきゃ(ーー;
そんな観察しつつ自分用に小物入れやアクセサリー等と家族へのお土産を買いました(笑)

創作意欲が刺激されたので帰りにシュシュの作り方の本と布買って、久々に裁縫をしてみました。
和柄のリバーシブルシュシュです。

ミシン使うのも9年ぶりくらいだけど、ミシンちゃんと動いたし使い方も覚えてた!
まだ感覚戻ってないので綺麗には縫えてないですが^^;
社会人になってからは手縫いで作ったり、ビーズやワイヤーいじるくらいなら少ししてたんですけどね。

もうちょっと練習して綺麗に縫えるようになったら、和雑貨もいろいろ作って行きたいですね~^^
あ、あとこれ作るのに1時間半もかかっちゃったから、もうちょっと早く作れるようになりたいです…。


2013.07.31 Wednesday
ポン・デ・ザール美術展、無事に終了しました!!
私の絵は、本当にわざわざ見に来てもらうのが申し訳ないくらいの出来だったので、あまり周囲には知らせてませんでした^^;
そんな中、見に来てくれたSさん、終わってからもいろいろ話せて良かったです^^
父親もいろいろ大変な時なのに見に来てくれてました。
来てたのにノーコメントってことは…まぁその程度の出来ってことですね(・∀・)
最終日は日曜で少し天気のいいタイミングもあったせいか、100人以上の方がいらしたそうです。
見に来て下さった方、ありがとうございました!!

そして、ポン・デ・ザール会員の皆様、ありがとうございました!!
下手な絵晒してすみません…m(_ _;)m
「応援してる」「また来年」等声かけて頂けて嬉しかったです。
来年…自分がどうなってるか分かりませんが、来年も出せたら…
出せなくても見に行けたらいいな。

それから写真家の佐々木さんにいただいた、宮城県芸術祭絵画展の募集要項。
こんな公募展あるなんて知らなかった…!!
締切9/6で1ヶ月以上あるけど、今回F6の絵に1ヶ月かかってしまったので難しいだろうなぁ…(´・ω・`)
もうちょっとリハビリして、まともなもの描けるようになったら公募展も出したいな^^;


さて、無事に終わったから良かったですが、実は7月初めに顔面神経麻痺(ラムゼイ・ハント症候群)になりまして。
顔の右半分が動かなくなりました。
制作過程では骨描きの頃からなんですが、瞬きができないから目が乾燥して、右目がチカチカしてきたり涙がボロボロ出て止まらなかったり、焦点も合わせられないしで絵を描くのが大変でした。
完全に動かないくらいの重症なら入院もあるようですが、そこまで重症じゃなかったので毎日通院して注射して飲み薬飲んで…2週間毎日注射はキツかったorz
お医者さんや会った人にはもうほとんど分からないと言われましたが、佐々木さんが絵の前で撮ってくださった写真の顔はやはり歪んでいました^^;
意識して両目を瞑るなら右目も多分閉じてるんですが、普通に瞬きするのではまだ完全に閉じてないようで、目尻の方は乾燥する感じがします。
乾燥に晒された右目は視力が落ちてきました。
治ると視力も回復すると聞いたけど、来月眼科行く前に戻っててほしい所です…。

あと家の中とか何とか、ちょっとゴタゴタしてましたがまぁ落ち着きつつある…のかな…?
そんなこんなで、なんだかあまり絵に集中できませんでした。まぁ普段から集中力ないけど(´・ω・`)
日本画は9年ぶりで思いっきりできなかったし、本当に描きたい絵じゃなかったのかな??
次はもうちょっと、これだ!!っていうのを描けたらいいな。
精進します。

改めて、ポン・デ・ザール美術展、たくさんお世話になりました。ありがとうございました!!!
HOME
Return to BuddhaGaYa
仏陀画屋へ戻る場合はこちら
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
BANRI
HP:
性別:
女性
最新コメント
[12/26 geRoesonzee]
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]